こんにちはー!しぃちゃんです(o^^o)
昨日は結構 雨が降ってましたが、今日は晴れてますね♪よかったー(*^o^*)
特に楽器を持ってると傘をさすのが大変なので、あまり好きではありません笑
さて突然ですが、特に管楽器のみなさま、
練習のあとはしっかりと楽器のお手入れをしてからケースにしまっていますでしょうか??
というのも、スワブを通してしっかり管の中の水分を拭き取ったほうが、
やはり楽器によいみたいですし、リペアに出してもそんなに手間はかからないそうです(o^^o)
知り合いから聞いたお話です。笑
とあるトロンボーンプレイヤーは、
リハーサルの合間や練習の合間など、少しでも楽器から離れるときは必ず、スワブを通しているみたいです。
その話を聞いてから、私もケースにしまうときは必ずスライドのオイルを拭き取って、管の中もスワブを通して水分を取るようにしています(^^)
リハーサルのあとなんかは、早くスタジオから出なきゃ!ってなるので、←
とりあえずケースにはしまいますが、そのあと時間があるときに必ずもう一度取り出してから、お手入れしてしまってます!
楽器はミュージシャンのパートナーであるわけですから、できるだけ長く使っていくためにも
面倒がらずに 自分でできることはしていきましょう〜!*\(^o^)/*
本日は
管楽器奏者ならではの記事をお送りしましたヾ(@⌒ー⌒@)ノ
あっ、でも
ピアノは調律、
ボーカルは喉のケアなど
やはりどの楽器にもこまめなお手入れはかかせませんね♪( ´▽`)
私も今使ってる楽器はもうすぐ使い始めて1年ですが
これからも大切にしていきます( ̄^ ̄)ゞ
0コメント